アフィリエイトブログは無料と有料どちらがいいのかは賛否両論ですね。
これは目的に合った選択が1番だと思います。
運営される方が無料でも稼げるなら、それで構わないと思います。
しかし初心者が全てを無料でやるには無料のデメリットも覚悟しなければいけません。
初心者が稼げない間は経費がかからない無料ブログを使うのをよく見かけますが
趣味でやるには全く問題ないと思います。
またSEOを駆使して上位表示をキープしていれば無料でも稼げます。
芸能人や著名人でない限り、初心者で無料ブログで稼ぐのは
難しい時代になってきています。
しかし、ビジネスとしてどうしても稼ぎたいと思うなら、最初から有料をおすすめします。
情報商材のジャンルで稼いでいる方は皆さん有料でやられています。
デザイン・コンテンツ重視のテンプレートが出回っている中で
広告が入っている無料ブログでは相当なスキルの持ち主じゃないと勝ち目がありません。
アフィリエイトで稼ぐ為には独自性やライバルとの差別化も重要視しなければいけないのに
無料ブログでそこに挑むのはかなりの覚悟が必要です。
であれば、最初から優位に立つことで稼ぎやすくするのが有料ブログです。
今皆さんが有料と言っているのが......
◆ レンタルサーバー
◆ 独自ドメイン
◆ ワードプレス
◆SEO対策済みテンプレート
サーバーをレンタルし独自のドメインを取得してそのサーバーにワードプレス
というブログを立ち上げるのが主流になっています。
そこで、更に検索エンジンで上位表示を狙ったり他との差別化を図り
SEO対策済みのテンプレートを使用しています。
訪問者はひと目で違いが分かります。
それでは、何故上記の物が必要なのか説明します。
◆ レンタルサーバー
アフィリエイトは無料ブログを使えば、リスクコスト共に0で出来ます。
しかし、無料ブログはあくまでも無料です。
運営会社が突然サービスを停止したりしても文句が言えません。
ユーザー側から見ても広告が貼ってあり、デザインが無料とわかる
ブログにお金を出すかと言う疑問が残ります。
アフィリエイトもビジネスですので、きちんとサーバーを借りて運営した方が
ユーザーにとっても、良い印象を与えられます。
また、サーバーの容量が大きいものを選ぶことで、画像を貼り付けても
重くならずに訪問者にストレスを与えません。
◆ 独自ドメイン
独自ドメインについて簡単に説明すると、住所です。
サーバーがお店としたら独自ドメインはそのお店の住所になります。
サーバ-を突然、何らかの理由で変更する事になったとしても
独自ドメインを取得していればブログのURLは変更になりません。
あなたのお客様を不安にさせる事がなくなリます。
◆ その他のメリットとして
・ブログの信頼性が上がる
・検索エンジンの評価が高い
・自分の好きなアドレスを持つことが出来る。
◆ ワードプレス
HTMLやCSSの知識が無くても比較的簡単にブログが作れます。
個人は勿論、企業や多種多様の専門分野でもワードプレスは使われています。
❑ワードプレスのメリット
・記事の更新が簡単に出来る
・SEOとの相性が良い
・広告が入らない
・無料で使える
このレンタルサーバーと独自ドメイン、ワードプレスの組み合わせが
最も検索エンジンの評価が高くお客様からの信頼も得られる組み合わせです。
◆ SEO対策済みテンプレート
ワードプレスにも無料のテンプレートがありますが、
遊びや趣味でやる分には全く問題無いです。
あなたのブログでアクセスを集めて、商品を売る目的であれば、無料のテンプレートでは
たいして役にたってくれません。
その為、SEO対策済みの有料のテンプレートで個性を出して
他のアフィリエイターとの差別化を図っています。
早い段階で稼げる実感が掴みやすいのが有料と言う事になります。
しかし、初心者にとって全てが難しい作業になります。
始めて聞く言葉が並んで不安になる方も多いと思います。
僕も最初は不安だらけでした、PCもろくにいじったこともなかったのに
いきなりブログを立ち上げるのは、小学生で大学受験するぐらい
難しく考えていました。
その時に一つのマニュアルに救われました。
そのマニュアル通りにやることで時間は掛かりましたけど
ブログを立ち上げる事ができました。
その時の大変さを教訓に僕なりにマニュアルを作ってみたので
参考にしてくれたら嬉しいです。
詳しいマニュアルを無料でプレゼント⇒https://koutaroudekimari.com/powerblog.pdf
最後まで読んで頂きありがとうございます。